H23年9月号 おしゃべり通信

《新しい子宮頸がんワクチン》 今、子宮頸がんワクチンサーバリックスの接種が行われていますが、9月15日より 新しいワクチン「ガーダシルワクチン」が接種開始になります。 ガーダシルは、サーバリックスのワクチン16型・18型に加え、尖圭コンジローマの原因となる6型・11型の感染を予防する4価ワクチンになっております。 こちらも公費助成で無料接種になっております。 詳細については、各保健センター・また当医院にお尋ね下さい インフルエンザの予防接種 インフルエンザワクチン接種は、10月1日より開始します。 予約は不要ですが、院内掲示(院内報)・受付等で随時お伝えしていきますので御留意下さい。 今年も早…

H23年8月号 おしゃべり通信

骨を丈夫にするためには ~運動と栄養バランスの今~ 子どもの骨折は、この10年間に約1.5倍増加しています。 その予防には小児期に骨密度を増す事が大切で、その中でも運動や栄養は欠かせないものですが、最近のダイエットブームにより女児を中心に“やせ”が増加し、カルシウム摂取が不足しています。 お母さんのおなかにいた時の環境がその子が成長した時の骨密度にも関係しており、不足した身体での妊娠・出産は本人だけでなく赤ちゃんの骨の状態まで影響していきます。 カルシウムは60~70%が牛乳・乳製品からとられてきましたが、過去20年で ◎牛乳を飲む人は18%減少したのに対し      ◎清涼飲料水を飲む人は3…

H23年7月 おしゃべり通信

親と子どものスキンシップ!特別編 震災の後、避難所などをはじめとしたいろいろな場所で、こころとからだのケアをされている中から、紹介します。 <怖い思いをしたときの手当て> 1)「脚を揺らす」 仰向けの子の両脚を大人の膝上に乗せるようにして両手でかかとから包み、膝をユラユラっと左右に揺らすことで、かすかな振動の波が子どもの頭頂まで伝わるようにします。首に残っている緊張をほぐしていきます。 2)「脚を転がす」  怖い思いをすると、股関節がぐっと硬くなってしまうので、それをほぐします。片脚ずつユラユラ・コロコロと大人の膝の上で転がします。足首や膝などに手を置き、ユラユラと転がしていくと、硬かったとこ…