H24年10月号 おしゃべり通信
子どもに影響 親の悪い習慣って何? “子どもは親の鏡”と言いますが、親の生活習慣は様々な形で子どもに影響を与えています。 自分では「ふつう」と思っている生活の習慣が「育ち」の途中の子ども達には、悪影響を与えている事があります。 〈乱れた食生活〉 子どもは、親が出したものを食べるので、親の習慣がそのまま子どもの食生活に影響を与えてしまいます。 ファストフード・コンビニ・インスタント食品などが便利な食材・食品として食卓に並ぶ事が多かったり、スナック菓子を袋のまま・炭酸飲料等のジュースを言われるがまま与えてしまうと、糖質や油脂が多い高カロリー食が大好きな子になってしまいがち、小児肥満の大きな要因にも…